Power BI Desktopとは?Power BI ServiceとPower BI Desktopの違いについてわかりやすく解説

システムエグゼのBI技術ブログ

BI技術者の雑記

Microsoft Power BI(以下 Power BI)はマイクロソフト社が提供するBIツールです。
BIとはBusiness Intelligenceの略で、日々のビジネス活動から得られるデータを収集・加工・分析し、経営戦略を考えるうえでの意思決定をサポートすることを指します。
今回はPower BIの中でもPower BI Desktopについて、Power BI Serviceと比較しながら紹介します。

関連ブログはこちら

1.Power BI Desktopとは?

Power BI Desktop(以下、Desktop)は、ローカルコンピュータにアプリケーションをインストールして使用するデスクトップアプリケーションです。
さまざまなデータに接続することが可能で、Power Queryエディターでのデータの加工(列の追加・結合)やグラフなどに可視化した分析レポートを作成することができます。

2.Power BI Serviceとの比較

Power BI Service(以下、Service)とは、レポートの共有や管理、ダッシュボード作成を行うクラウドサービスです。
ダッシュボードがWeb上で利用可能なため、OSやデバイスの種類を問わずMicrosoft Edge、Google Chromeなど一般的なWebブラウザで利用できます。

・機能比較

機能 Desktop Service
使用環境 デスクトップ Web
データの取得
(データソース)
Excel、CSV等のファイル、
データベース、各Azureサービス等が利用可能※
Excel、CSV等のファイル
データベースからの直接取得は不可
ただしセマンティックモデルを利用することで間接的に取得可能
データの加工 加工可能
変換や整形、結合等の加工、モデリングが可能
加工不可
レポートの作成/編集 作成可能
各種グラフや表などが利用可能
ダッシュボードの作成/編集 作成不可 作成可能
複数レポートのビジュアルをまとめて確認できる
レポートの利用 利用可能(デスクトップ上) 利用可能(Web上)
レポートの共有 共有不可
レポートの共有にはServiceを利用
Power BIファイルを共有して別環境で利用する事は可能
共有可能
有償ライセンス(Power BI Pro または Premium
Per User (PPU) のライセンスで可能
データの自動更新 更新不可
Direct Queryモードで取得したデータソースであれば常に最新化が可能
更新可能
更新間隔が設定可能
利用ライセンスによって更新間隔の制限有

※データ取得方法が複数存在する。
インポート モード:Desktopのファイル上にデータを格納するモード
Direct Query モード:レポート利用時にクエリを発行し、データを取得するモード
ライブ接続 モード:一部のデータソースにのみ利用可能な直接データを取得するモード

3.Power BI Desktopの使い方

本章では、Desktopのインストールから実際の使い方を解説します。

Power BI Desktopのインストール方法

Desktopのインストール方法を2種類紹介します。

Microsoftストアからアプリとしてインストールする方法


Desktop製品ページにアクセスし「無料ダウンロード」を選択、遷移後「インストール」を選択します。
https://powerbi.microsoft.com/desktop/

Power BI Desktopを直接ダウンロードする方法


1.下記URLから「高度なダウンロードオプション」をクリックします。
https://powerbi.microsoft.com/ja-jp/downloads/
※日本語にしたい場合はJapaneseを選択

2.ダウンロードセンターページにつながるので「ダウンロード」を選択します。

3.希望するダウンロードを選択し、「ダウンロード」をクリックします。

4.ダウンロードしたものを展開し、「日本語」を選択し「次へ」をクリックします。

5.マイクロソフトソフトウェアライセンス条項を読み、チェックを入れ、「次へ」をクリックします。

6.「インストール準備完了」画面に遷移するので、「インストール」をクリックします。

インストールが開始されます。
下図はインストール完了後の画面です。

Desktopでの作業の流れと利用する画面

続いて、インストールしたあとの作業と画面遷移を解説します。

起動


スタートメニューから「Power BI Desktop」を選択します。

データの取得


1.「データを取得」→「Excelブック」を選択します。
もしくは画面に表示されている「Excelからデータをインポートする」をクリックします。
今回は例としてMicrosoftのホームページで公開されているExcelを取得します。

2.Microsoftのホームページを開き「直接ダウンロードする」からExcelファイルをダウンロードします。
Power BI 用の Excel の財務サンプル ブックのダウンロード – Power BI | Microsoft Learn

3.取り込む表を選択し、「データの変換」で取り込みます。
取り込みたい表(ここでは「financials」という表)をチェックします。

4.「データの変換」をクリック後、Power Queryエディターに遷移します。

Power Queryエディターでクエリを編集する


Excelオンラインの表をはじめ、データベースなどから読み込んだ各種データは、Power BI上では「クエリ」と呼びます。
DesktopのPower Queryエディターでは、読み込んだデータのデータ型の変更などが可能です

読み込んだデータがイメージと異なる場合の修正例


1.ホームリボンの「行の削除」をクリック→コマンドメニューが表示されるので、「上位の行の削除」を選択します。

今回は1行目にある「総数」は自動で算出できるので不要です。

2.「上位の行の削除」ダイアログが表示されるので、「1」を入力します。

3.「OK」をクリックすると、1行目が削除されます。
削除後は以下のようになります。

メジャーの作成


クイックメジャーは条件(計算・基準値・カテゴリ)を設定し、自動でメジャーを作成できます。

1.Power BI Desktopリボンの「ホーム」タブにある「計算」グループの「クイックメジャー」を選択し、作成します。

2.「クイックメジャー」をクリックすると、クイックメジャーフィールドが表示されます。

3.計算を選択後、基準値とカテゴリが表示されます。
それぞれを設定し、「追加」をクリックすることでクイックメジャーが作成されます。
今回は、計算→「カテゴリごとの平均」、基準値→「Salesの合計」、カテゴリ→「Month name」で追加します。

データの可視化・レポート作成


先ほど作成したメジャーを使い、データの可視化が可能です。
データ名やメジャーを値として選択すると、レポートを新規作成できます。
表示したいグラフの形式を「視覚化」フィールドにて選択します。
今回は、X軸に「Month Name」、Y軸に「Month NameごとのSales平均」、グラフ形式を「積み上げ縦棒グラフ」で設定しています。

可視化は複数条件を設定することも可能です。

4.おわりに

今回はDesktopについて、Serviceとの違いや使い方を紹介しました。
Desktopを含め、Power BIはさまざまなデータを統合・可視化し、多角的な分析が行えるツールで、ビジネスの成長に大きく貢献します。
また、ノンプログラミングでレポートを作成できるため、専門知識がなくても比較的容易に操作できるのも魅力です。
Power BIを使った可視化をご検討の際には、システムエグゼまでお気軽にご相談ください。

BI_banner01.png