社会貢献活動


システムエグゼグループは、企業理念やサステナビリティ基本方針に基づき、持続可能で豊かな社会の実現を目指し、事業活動だけでなく、地域振興や次世代育成を始めとする社会貢献活動を積極的に行っております。


活動の一例

■地域貢献の取り組み

当社では、企業も地域社会の一員であるという考えのもと、住みよいまちづくりを目指し地域貢献活動に取り組んでいます。
現在は主に、東京本社が所在する日本橋エリアの美化・清掃活動に定期的に参加しています。

  • 【主な活動】
  • まちかどクリーンデー(主催:東京都中央区)
  • 名橋「日本橋」橋洗い(同:名橋「日本橋」保存会)
  • 中央通り沿い花壇への花植え(同:日本橋室町三丁目町会)
  • 町内清掃(同:日本橋室町三丁目町会)


■社会貢献活動

・次世代育成の取り組み

2023年度に社内のInnovation活動として立ち上げた「EXE未来プロジェクト」では、「ITを使って社会へ貢献する」をミッションに掲げ、「経営ミッションである『ITで豊かな未来を創る』の実現」、「持続的成長が可能な社会の実現」に向けて、様々な活動に取り組んでいます。

発足当初は主に社員の子どもたちを対象としたプログラミングイベントを開催していましたが、2025年度は社外にも活動を広げ、7月に東京・日本橋エリアで行われた子ども向けの体験型イベント「わくわくキッズフェス2025 in 日本橋」に出展しました。
同イベントは親子で楽しみながらSDGsや地域の魅力を学ぶというもので、当社は本社オフィスを会場としてプログラミング体験ワークショップを開催し、多くのお子さまにご参加いただきました。

今後もこうした実践的なプログラミング体験を積極的に提供していくことで、将来を担う子どもたちの可能性を広げるとともに、ITを理解しデジタル技術を活用できる人材の育成に貢献してまいります。

▶詳細は「【広報ブログ】EXE未来PJわくわくキッズフェスに出展」


■社員参加型の取り組み

・ピンクリボン運動の推進

乳がんの早期発見の大切さを呼びかける「ピンクリボン運動」に賛同し、毎年10~11月に「ピンクリボンキャンペーン」を実施しています。
乳がんに関する啓発リーフレットをお菓子と一緒に配布したり、購入金額の一部がピンクリボン活動支援団体へ寄付される紙カップを利用したりするなど、社員への啓発活動を行っています。


■スポンサー活動

“ITで豊かな未来を創る”という経営ミッションの下、地域振興や次世代育成を始めとする取り組みを積極的に行っています。

・NIPPON IT チャリティ駅伝への協賛

NIPPON IT チャリティ駅伝は、社会的に立場の弱い未就労者を1人でも多く社会に復帰させることを目的として企画・開催されている大会です。
当社は同大会の趣旨に賛同し、2022年からスポンサーとして協賛しています。
また社員有志もランナーとして毎年出走し、好成績を収めています。

・レーシングライダー 山中琉聖選手とスポンサー契約

2輪ロードレースの最高峰カテゴリーであるMotoGP(ロードレース世界選手権)のMoto3クラスに参戦している山中琉聖選手と、2022年からスポンサー契約を締結しています。
▶詳細は「協賛活動」

・フットサルチーム「立川アスレティックFC」とパートナー契約

東京都立川市をホームタウンとする「立川アスレティックFC」と2022年からプラチナパートナー契約を締結しています。
シーズン中の応援活動に加え、シーズンオフには「立川アスレティックFCレディース」の選手と当社社員およびその家族がフットサルを楽しむ機会を設けるなどして交流を深めています。
▶詳細は「協賛活動」