システムエグゼのデータベース技術ブログ
システムエグゼの社員が執筆するデータベース技術関連のお役立ちコンテンツです。
-
はじめに システム移行作業は定期的に発生する大きなイベントです。 移行作業の際にはシステムをできる限り止めずに安全、安心に移行をしたいとご要望をいただくケースが多いです。そういった場合には、データベースレプリケーションツ […]
-
第4回:Oracle Autonomous Data Warehouse Cloudのリソース監視 ~サードパーティツール(Zabbix)によるCloud環境のリソース監視編~
サードパーティ(Zabbix)によるADW Cloudのリソース監視を検証してみました。 -
第3回:性能検証編
Oracle Autonomous Data Warehouse Cloudのベンチマークツールによる負荷検証の概要と測定結果です。 -
第10回:RAC環境におけるTDEの設定について
RAC環境構築時に要件としてユーザー表領域の暗号化が求められた際に発生した事象についてご紹介します。 -
第9回:パートナー企業各社様セミナーへの登壇実績
はじめに 皆様、こんにちは。データベースソリューション本部の中島です。 弊社データベースソリューション本部ではパートナー企業各社様のセミナーに登壇し、技術情報の社外発信に努めています。今回は、過去に登壇したセミナーの実績 […] -
第2回:データインポート測定編
Oracle Autonomous Data Warehouse Cloudのデータインポートに関する検証概要と測定結果です。 -
第8回:Oracleバックアップの速度改善(Oracle Recovery Manager 編)
はじめに 皆様、こんにちは。マルチDBソリューション部の望月です。 ITの普及により、取引情報や顧客情報、売上げ情報他、あらゆるデータは業務を遂行する上で必要不可欠なものとなっています。その必要不可欠なものを保存する技術 […] -
第1回:基本セットアップ編
はじめに 皆様、はじめまして。マルチDBソリューション部の山本と申します。 DB関連の本部に所属していますが、DBに限らずハードウェアやOS・ソフトウェア関連など日々いろいろな対応をしています。今回、Oracle Aut […] -
第4回:OracleCloudとAmazonRDSの価格&性能比較結果
第3回 では、クラスタ構成のOracleライセンス費用のハードパーティションの活用に関しましてご紹介させていただきました。 第4回では、弊社が第三者目線で「Oracle Database Cloud Service(Or […] -
第7回:サーバーエンジニアとDBエンジニアの連携について
はじめに 皆様初めまして。マルチDBソリューション部の奥田と申します。 以前私が所属していたインフラチームでは、ネットワーク、サーバー、DB、ストレージ、その他ミドルウェアなどの担当に分かれておりました。その際に、DB担 […]