第7回:ソフトウェアアーキテクトとプログラマ
第七回は、そう言えばこの連載タイトル「ソフトウェアアーキテクト四方山話」なのに「ソフトウェアアーキテクト」という言葉の説明をしていないなあと思い立ち、一度説明しておく事にしました。
ソフトウェアアーキテクトの相田が、ソフトウェア /アプリケーションまわりの四方山話をお届けいたします。
第七回は、そう言えばこの連載タイトル「ソフトウェアアーキテクト四方山話」なのに「ソフトウェアアーキテクト」という言葉の説明をしていないなあと思い立ち、一度説明しておく事にしました。
「.NET」と言われて、恐らく多くの方が Windows OS 向けの「.NET Framework」を思い浮かべるでしょう。しかし 2019年現在、実は「.NET Framework」は「.NET」のごく一部でしかなく、また「.NET」の中心的存在でも無いのです。そして今年、Microsoft から .NET 世界を大きく揺るがす大ニュースが発表されました。それが今回の主役「.NET 5」です。
第五回は技術系の言語の話に触れながら、リサーチエンジニアの仕事についてお話します。
第四回は前回コラムテーマ「スピード」と「アジリティ」の続きについてお話します。
第三回は「スピード」と「アジリティ」についてお話します。
第二回は「チャットは仕事の一部です」と題し、弊社内の普段の雰囲気をお伝えしたいと思います。
ちょうど旬(?)な話題「Oracle の JDK 提供ポリシーの変更」についてのコラムをお届けします。
Copyright© SystemEXE, Inc. all rights reserved.