新卒採用社員インタビュー:Y・Yさん

新卒採用社員インタビュー:Y・Yさん

システムエグゼで活躍する社員は、SEといってもプログラム開発にとどまりません。
Y・Yさんが所属するインフラソリューション本部 プロジェクト推進統括部は、横断的な立場から各プロジェクトにおける開発スケジュールの策定・管理や進捗・課題管理、会議の運営管理など、いわば各プロジェクトにおける「司令塔」の役割を果たす部署です。
普段なかなか目立たないかもしれませんが、当社のプロジェクト成功の裏には必ず彼女達の存在があります。
今回は、「PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)」として活躍するY・Yさんの一日や主な仕事内容についてインタビューしました。

出社

出社後、チーム内で「朝会」という朝礼を行います。
この朝会で、本日のチームの行動予定や自分の行動予定を共有します。

お客様と打合せ

システム利用者の業務内容を理解しなくては、システムを作ることはできません。
そのため、お客様とシステムの要件定義の打合せやマニュアル作成のための打合せを行います。

テスト

どんなシステムも利用してくれる人がいて初めて成立します。
実際にシステムを利用した際の使いやすさや問題点、エラーが発生しないかなどをテストします。

次回会議の準備

プロジェクトを滞りなく進めることがPMOの重要な使命の一つです。
計画通りにプロジェクトを進めるためにも、次回会議の議題設定や会議室予約などの手配を行います。
事前に準備することで、会議をスムーズに進めることができます。

進捗管理

プロジェクトのスケジュールが遅延すると他の方々に迷惑をかけてしまうので大変です。
そのため、現在の案件で課題や遅延がないか、担当者に連絡し、進捗を確認します。
遅延が発生している場合は、進捗率向上のための解決策を図ります。

インタビュー

Q.01就職活動体験談とシステムエグゼに入社を決めた理由を教えてください
もともと他の業界を受けていたのですが、他業種へも視野を広げるために就活サイトでIT企業を調べた際、一番上にシステムエグゼが表示されていたことが当社を知ったきっかけでした。
学生時代に高級だし店でアルバイトをしていた時、「孫の出産祝いをしたい」というお客様がご来店されました。 私は、お客様に喜んでいただけるような梱包方法や商品をご提案し、後日、そのお客様からお礼の手紙を頂きましたが、自分の中では「お客様のために100%のものを用意できなかった」という思いがありました。
システムエグゼの会社説明会に参加した際、「この仕事はお客様と一緒に一からモノを作り上げていく」という言葉に感銘を受け、この会社でならお客様の満足のために仕事ができるのではないかと感じました。
最初はIT未経験で不安でしたが、高い技術力を身に着けることができる教育プログラムやサポートの手厚さ、そして新しいことにチャレンジしやすい環境が整っている点に強く惹かれ、当社への入社を決めました。
Q.02現在の仕事内容は?
PMOとして、プロジェクトの支援を行っています。
PMOとは、企業や組織などで、個々のプロジェクトマネジメントの支援を横断的に行う部門のことで、いわば各プロジェクトの「司令塔」のような存在です。
各プロジェクトにおける開発スケジュールの策定・管理や進捗・課題管理、会議の運営管理等が主な仕事です。
SEとして自分が実際に手を動かすのではなく、プロジェクトを俯瞰した立場で人を動かすイメージです。
このため、一緒に働く人への気配りや言葉遣いの一つ一つが、とても大事になってきます。
Q.03入社後の失敗体験、または辛かったことはありますか?
6月までの新入社員研修が終わり、7月に配属された時の話ですが、当時、配属先で使う製品の知識量が少なく、一つ一つの作業にとてつもなく時間がかかってしまい、「このままだと終わらないのではないか」という不安に駆られました。
しかし、上司や先輩が近くにいて、分からないことがあってもフランクに聞ける環境だったので、なんとか無事に作業を終えることができました。
この体験から、「一人で仕事を行っているのではなく組織で行っていること」を理解し、「悪い状況こそ、早めの報告や相談を行うこと」が大事だと学びました。
そして、何気なく行う日頃のコミュニケーションが、相談しやすい環境づくりに繋がることを実感しました。
Q.04入社後の成功体験、または嬉しかったことはありますか?
ショッピングモールで使用するアプリを開発するプロジェクトで、完成したアプリをお客様が利用されているのを見た時はとても嬉しかったです。
当時、一般のお客様に利用していただくようなプロジェクトに関わったのが初めてだったので、アプリのリリース当日、現場を見に行かせていただきました。
自分が開発に携わったアプリを実際に利用しているお客様の様子を初めて見た時、今までの苦労やプロジェクトに関わった沢山の人の顔を思い出して、全員で1つのものを作り上げることができた嬉しさと、このプロジェクトに関われて本当に良かったという思いを感じました。
Q.05今後、目指すキャリアビジョンについて教えて下さい
今は複数人でスケジュールや課題管理を実施していますが、ゆくゆくは1人で作業をこなせるようになりたいです。
そのために、PMOとして必要な知識やコミュニケーション力、進捗管理能力、技術力を磨いていきたいです。
そしていつか「システムエグゼのエンジニア」としてではなく、私だから仕事をお願いしたいと言っていただけるような存在になりたいと思います。
Q.06就職活動中の学生への応援メッセージ
自分のやりたいことを、とことんやってほしいと思います!
朝なのか夜なのか分からなくなるまで本を読んだり、ゲームをしたり友達と遊んだりする時間は、本当に宝物ですし、学生時代しかそういう時間はありません。
就職活動や勉強などやることをやったら自分のしたいことをする! というスタンスで良いと思います。
就職活動は本当に大変だし不安になることも多いですが、皆さん一人一人が自分自身と向き合った時間は、今後生きていくうえで必ず糧になると思います。
皆さんが満足のいく学生生活を過ごし、そして社会人のスタートを切れるよう、応援しています!
  • 所属部署やインタビュー内容は取材当時のものです。