商用データベース
高い信頼性、可用性、安定性が求められるシステムには、Oracle Database、Microsoft SQL Server、IBM Db2といった商用データベースが採用されるケースが多く存在します。
可用性構成を組む事でより安定したデータベース環境を構築することが可能となります。
Oracle Database 可用性構成
-
マルチマスタレプリケーション
レプリケーション機能
どちらのテーブルを参照しても、同一内容を参照可能
-
Oracle Data Guard
非同期データレプリケーション
Redoログを伝搬しデータ同期を実現
-
商用クラスタソフト
共有ディスクにデータを格納
システムの障害を監視し、障害発生時に引継ぎをするHA構成を実現
-
Oracle Real Application Clusters
Oracle Databaseのクラスタリング機能
負荷分散と高可用性構成を実現
SQL Server 可用性構成
-
トランザクションレプリケーション(標準機能)
非同期データレプリケーション
標準機能のレプリケーション機能を利用して可用性構成を実現
-
ログ配布レプリケーション(標準機能)
非同期データレプリケーション
トランザクションログを伝搬しデータ同期を実現
-
商用クラスタソフト
共有ディスクにデータを格納
システムの障害を監視し、障害発生時に引継ぎをするHA構成を実現
-
AlwaysON
可用性グループ
Db2 可用性構成
-
商用クラスタソフト
共有ディスクにデータを格納
システムの障害を監視し、障害発生時に引継ぎをするHA構成を実現
オープンソースデータベース
オープンソースデータベースが日々進化し、基本機能や性能などが商用データベースと遜色なくなってきたことで敷居が下がり、商用データベースより低コストなオープンソースデータベースが採用されるケースが増えてきています。
可用性構成の導入することでオープンソースデータベースでも高い信頼性、可用性、安定性を維持することが可能となります。
MySQL 可用性構成
-
レプリケーション(標準機能)
非同期データレプリケーション
バイナリログを伝搬しデータ同期を実現
-
マルチマスタ構成も可能なレプリケーション拡張機能
「MySQL Group Replication」、「MySQL Router」、「MySQL Shell」の3製品で構成されたHA構成
-
商用クラスタソフト
共有ディスクにデータを格納
システムの障害を監視し、障害発生時に引継ぎをするHA構成を実現
-
MySQL Cluster
シェアードナッシング型高性能クラスタ
必要なデータがどのデータノードに存在するかはSQLノードが自動的に判断してくれるため、アプリケーションは意識することなくアクセス可能
PostgreSQL 可用性構成
-
レプリケーション(標準機能)
非同期データレプリケーション
WALを伝搬しデータ同期を実現
-
Pacemaker+Corosync+DRBD
フリーツールを使用したHA構成
オープンソースソフトウェアで死活監視とデータ複製を実現
-
商用クラスタソフト
共有ディスクにデータを格納
システムの障害を監視し、障害発生時に引継ぎをするHA構成を実現
-
pgpoolⅡ+レプリケーション
クラスタ構成+処理分散
PgPoolⅡで参照処理の自動負荷分散を実現
データベース選定ポイント
Oracle | 安定性を求められるOLTPシステム
|
---|---|
SQLServer |
大量のデータ登録・更新が発生し、複雑な検索・結合が必要なDWHシステム
|
MySQL |
セッション数が多く、1回あたりの処理量が少ない単純性と効率性に特化したOLTPシステム
|
Postgres | セッション数が多く、類似した処理を繰り返すことが多いOLTPシステム
|
Db2 |
大量のデータ更新が発生するDWHシステム
|
コスト比較
ライセンス・年間保守費用
ライセンス費用 |
年間保守費用 |
||
---|---|---|---|
Enterprise Edition |
Standard Edition |
||
Oracle | ¥5,700,000/コア | ¥2,100,000/CPU |
※調整率で毎年2~3%の値上げ |
SQL Server | ¥3,136,320/2コア ※最少2コアより ※1$=110円換算 |
¥817,740/2コア ※最少2コアより ※1$=110円換算 |
|
MySQL |
※年単位のライセンス |
※年単位のライセンス |
※ライセンス費用に含まれる |
Postgre SQL | — | — | ¥800,000/サーバー ※SRA OSS社サポート価格 レベル:シルバー/プレミアム 対応時間:24時間365日 |
Db2 | ¥62,600/1PVU | ¥11,200/1PVU |
※初年度は利用権に含む |
※2018/8/23時点での価格
※IBM社PVU計算機能にて算出→URL : https://www-112.ibm.com/software/howtobuy/passportadvantage/valueunitcalculator/vucalc.wss